ブログのモチベーションが下がり気味だった2月の3連休ですが、最終日の祝日にブロガーさんとお会いしたことでだいぶ回復しました。
今回お会いしたのは元銀行員ブロガーの亮平さんです。
亮平さんってどんな人?
亮平さんは元銀行員でありながら、体育会系なのでガッチリとしていて貫禄があります。
ただブログ内のことばの内容や実際に話すことばは非常に丁寧でとても話しやすいです。
ブログのこだわりポイントも小学生が読んでもわかるようなわかりやすさを心がけているようです。
フォロワー数も1万人を超えていて、まさにインフルエンサーですね。
ツイートも非常に参考になったり、心に刺さったりする内容が多いです。
楽しいから夢中になる。
夢中になるから上手くいかなくても続けられる。
続けるから成功する。順番を間違えてはいけない。
「儲かりそうだから」「楽(らく)そうだから」で始めない。
まずは、自分が好きな事、楽しいと思う事をとことんやってみる。その先に継続があり、成功がある。
— 小林亮平 / 資産形成ブログ (@ryoheifree) February 20, 2018
サラリーマンの時は、朝から逃げるように布団にくるまっていた。
今は寝てるのが勿体無いと感じるようになり、早朝に自然と起きるようになった。違いはただ一つで、『自分が好きな事をやっているか』だけだと思う。
ワクワクして起きるのは、この上なく最高。— 小林亮平 / 資産形成ブログ (@ryoheifree) February 18, 2018
亮平さんとお話ししたこと
亮平さんとは年も近く最初の会社を3年ほどでやめたという共通点(実績は全然違いますがorz)があったため、仕事の話やブログの話で盛り上がりました。
つぐりさんにアイコンを依頼しているという共通点もありました!
わたしのポンコツブログのこともご存知いただけてたようでとてもうれしかったです。
行動力も持ち合わせていて。3月のヒトデナイトや夏にはCaptainJackさんの応援でアメリカまで行くそうです。
しかもついでに1ヶ月ほどアメリカ旅行をするらしいです。
ナナミライ
亮平さんのブログ
亮平さんのブログは現在は仮想通貨に重きを置いていますが、元銀行員の知識や肩書きを活かしたノウハウ記事がとても読みやすいです。
- オススメの書籍
- レビュー記事の書き方
- 回遊性を高める方法
などなど現在もたまに検索して読み返しています。
最近こんなまとめツイートも発信してくれました。わたしも読んでいますが、非常に参考になります。
【初心者ブロガーにお勧め記事】
・イラスト:https://t.co/fQ6wI6i8vx・書き方入門:https://t.co/m68cVVWzUs
・レビュー記事書き方:https://t.co/ee5pTHVfFo
・回遊性:https://t.co/tpu21Ntd02
これで1年で2~30万PVくらい行けたので、ご参考にどうぞ。— 小林亮平 / 資産形成ブログ (@ryoheifree) February 19, 2018
わたしはあまりブログ論記事は参考にしないのですが、クロネさんと亮平さんの記事はよく読んで取り入れられるところは取り入れています。
ナナミライ
亮平さんの記事は読みやすいですが、1記事の執筆に1日程度かかっているとのこと。
たくさんの推敲と試行錯誤を重ねた結果の良記事とても尊敬します。
ナナミライ
そんな亮平さんもSEO無視した記事を書きたい欲求はあるようです。
いつか公開されるときがあるのか楽しみですね。
ふと、SEOも需要も何も意識しない記事が書きたくなる。
1000文字くらいの書き殴って見直し無しの記事。この欲がある限り、ブロガーでいられる気がする。
書くのが苦でないなら、発信手段はブログを選ぶのが良い。— 小林亮平 / 資産形成ブログ (@ryoheifree) February 12, 2018
まとめ:亮平さんは非常に誠実でとてもお話しやすい方
亮平さんの考え方、行動はとても誠実でとても尊敬できます。
ここまで成果を出してきたのはわたしにはわかりませんが、相応の努力があったと思います。
マネは決してできないと思うので『見習って』わたしも成長していきます!